出産後はシミュレーションが重要

復帰後を考えよう

長く仕事を休んでいると仕事をしていた時の生活リズムを忘れてしまいがちです。頭ではわかっていても体がついてこないということもあります。仕事復帰をすると、今まで時間を気にせず子供とのゆったりと過ごした生活からいきなり時間に追われる生活へと入ります。
復帰前の1ヶ月は仕事が始まってからのタイムスケジュールをよく考えて、それに合わせて生活スタイルを徐々に変えていくことでブランク明けの仕事がスムーズになります。そして復帰後は職場の上司や同僚と密に連絡を取って会社の状況をしっかりと把握しておくよう努めましょう。

家事や育児の役割

育休の間は仕事から離れて家にいるため、家事のほとんどは育休を取っている方の担当となっているはずです。しかし仕事に復帰すると仕事と育児と家事の全てを今まで通りにすることは難しいため、身内に協力を求めて必要な分は任せて働きましょう。
そのため仕事が始まる前に家事や育児の役割分担をしっかりと話し合って決めなければなりません。可能であれば育休中にパートナーに家事のコツや効率の良い方法などを伝えておくことをおすすめします。実際にやらなければわからないことも多くありますので、自分がいないような1人の時でもできるように伝えておくことは大切です。


Yieto Yietoは家事分担のモヤモヤを解決してくれるアプリです。細かく分けられたタスクをどちらの役割なのかはっきりと確認することができるため、分担がかみ合わない時も再分担がしやすく家事分担に役立ちます。

子供預け先を確保

仕事復帰を考えれば最も大切なことと言えるのが仕事をしている間に子供を預ける場所です。親が近くにいて面倒を見てくれるような環境があれば問題ありませんが、保育園などに預けることが一般的です。近くにどのような保育園があり、子供を預けられる空きがあるかどうかなどは十分に確認しておく必要があります。空きがあればすぐにでも職場復帰ができますが、近隣の保育園に空きがないのであれば空くまで待つことになります。
待機児童の多い都内などでは無認可の保育園などに預けることも視野に入れておく必要があります。無事に預けることができたとしても、預けてからしばらくは子供が環境の変化から熱を出したり風邪を引いてしまうことなども考えておきましょう。仕事に行っても保育園からの呼び出しがよくかかってくることもあり、仕事に集中できないという人も多いです。
職場復帰をするとこのような事態もありますし、職場復帰予定日自体がずれてしまうこともあります。そのため職場の人にこういった状況の中で働いていることを理解してもらう必要もあります。なかなか仕事を休めない人も多いと思いますので、病気の際に預かってくれる病児保育なども確認しておくことをおすすめします。

現在働いている人も必見!

特集記事

PAGE TOP